フリマウォッチのアラート設定データをバックアップする方法です。
※全てパソコンでの操作となります。
- ChromeブラウザでフリマウォッチPCツールにログインします
- アラートリスト画面を表示します。
- アドレスバーの右にある「キーワードマネージャー for フリマウォッチ」アイコンをクリックします。
- メニューの「バックアップ」をクリックします。
※下図のメニューが表示されない場合はページの再読み込みをしてください。
- 「furima_data.csv」というファイルがダウンロードされます。
この時点でバックアップは完了です。
を押すとメニューが出るので「フォルダを開く」(Macの場合は「Finderで表示」)を押します。
- フォルダ内にダウンロードされていることが確認できます。
2度目以降のバックアップ
「furima_data.csv」がフォルダにある状態でバックアップを行うと、下の画像のように(数字)がついてバックアップされます。
( )内の数字が大きいものが最新のバックアップファイルになります。