フリマウォッチのデータが消えてしまった場合や、別のアカウントにアラートデータを移行する場合に行います。
※全てパソコンでの操作となります。
- ChromeブラウザでフリマウォッチPCツールにログインしてアラートリスト画面を表示します。
- アドレスバーの右にある「キーワードマネージャー for フリマウォッチ」アイコン(②)をクリックします。
- メニューが表示されるので、「CSVから登録」の下にある「ファイルを選択」(③)をクリックします。
- バックアップしてある「furima_data.csv」ファイルを選択してください。
複数回バックアップしていて、furima_data(数字).csv のようなファイルがあれば、数字が大きいものが最新です。(ファイル名を変更している場合はこの限りではありません)
- 「CSVから登録」ボタンをクリックします。
- ファイル内のリストが自動登録されます。
1件あたり2〜5秒程度時間がかかります。「CSVから登録」ボタンの下に状況が表示されます。
- 完了したら「処理が完了しました」というメッセージが表示されます。
途中で止めたい場合
途中停止の機能はありません。(現在製作中です。)
どうしても止めたい場合は、タブを閉じてください。
メニューが消える場合
メニュー以外をクリックすると、メニューが消えてしまう場合があります。
登録中にメニューが消えた時も、登録は実行されています。
その場合は、もう一度、アドレスバーの右にある「キーワードマネージャー for フリマウォッチ」アイコンをクリックしてください。